歯科衛生学科
アドミッション・ポリシー 本学科が求める人物像
プロとしての誇りを持ち、歯科衛生士として社会貢献したいという人を歯科衛生士にするために次の人材を求めます。
- 口腔保健に関心があり、計画的・継続的に学習する能力を持ち、向上心がある人
- コミュニケ―ション能力があり、人を思いやる心を持ち、他者と協働できる人
- 学習意欲や好奇心を持ち、生涯にわたって、専門知識・技術を学ぼうとする継続力がある人
- 主体的に問題を発見し、解決できる能力があり、意見が言える人
- 高齢者や小児等に対してのボランティア活動の参加経験を持ち、他者の気持ちを考え、共感できる人
入試日程
《 AO入試 》
入試区分 | AOエントリー期間 | 出願期間 | 試験日 | 入学手続き締切日 | |
---|---|---|---|---|---|
AO入試 | Ⅰ期 | 令和2年 7月 6日(月) ~ 令和2年 9月 8日(火) |
令和2年 9月1日(火) ~ 令和2年 9月 9日(水) |
令和2年 9月12日(土) | 令和2年 10月 2日(金) |
Ⅱ期 | 令和2年 11月24日(火) ~ 令和2年 12月 8日(火) |
令和2年 11月30日(月) ~ 令和2年 12月10日(木) |
令和2年 12月13日(日) | 令和3年 1月15日(金) |
《 推薦入試 ・ 一般入試 》
入試区分 | 出願期間 | 試験日 | 入学手続き締切日 |
---|---|---|---|
推薦入試 | 令和2年 10月1日(木) ~ 令和2年 10月 8日(木) |
令和2年 10月10日(土) | 令和2年 11月13日(金) |
一般入試 | 令和2年 11月 2日(月) ~ 令和2年 11月12日(木) |
令和2年 11月14日(土) | 令和2年 12月11日(金) |
※専願とは本校を第一志望とし、合格後は必ず入学することをいいます。
※募集定員を充足した場合は以降の入試を行わない場合がございます。詳しくは事前に本校入試担当へお問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。
※TATTOO(入れ墨)をしている人は、入学前に除去してください。やむを得ない場合は本校に申し出てください。入学後に自身で除去していただきます。
◆特別入試
定員に欠員が生じた場合に限り実施します。詳細については本校入試担当へお問い合わせください。
◆社会人出願条件
社会人とは、「高等学校卒業と同等以上の学力を有すると認められた方(学校教育法第90条の規定により大学に入学することが出来る方)」です。
◆資格取得に際しての欠格事由
「歯科衛生士法」第四条に【欠格事由】が定められており、それらに該当する場合は免許が与えられない場合があります。
一.罰金以上の刑に処せられた者
二.前号に該当する者を除くほか、歯科衛生士の業務に関し犯罪又は不正の行為があった者
三.心身の障害により歯科衛生士の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
四.麻薬、大麻又はあへんの中毒者
AO入試の流れ
本校の教員と面談をすることが条件となります。
エントリー期間を確認してください。
出願可否審査を通過した場合には、出願許可書が送付されます。
※エントリー後5日以上経過してもメールが届かない場合は本校入試担当までご連絡ください。
出願期間を確認してください。出願完了後、受験票を印刷してください。
ご自宅で印刷できない場合は、コンビニエンスストア等で印刷してください。
出願期間内に、必要書類をご持参ください。
※持参できない場合は、簡易書留で郵送してください。
「 4 web出願 」で印刷した受験票に写真を貼付し、ご持参ください。
※当日お忘れになった場合は、身分証(生徒手帳・運転免許証等)の提示にて再発行します。
合否通知を7日以内にweb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します。
(合格通知書が書面にて必要な方はお問い合わせください。)
AO入試(専願)
高校生・社会人
出願条件 | 1.本校の教員と面談した後、ホームページよりエントリーされ出願許可を得られた方。 |
---|
区分 | AO入試エントリー期間 |
---|---|
Ⅰ期 | 令和2年 7月 6日(月)~ 令和2年 9月 8日(火) |
Ⅱ期 | 令和2年 11月24日(火)~ 令和2年 12月 8日(火) |
※本校ホームページよりエントリーしてください。
区分 | 試験日 | 試験時間 | 選考方法 | 必要書類 ※1 | 合否通知 | 入学手続き締切日 ※2 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 令和2年 9月12日(土) |
● 受付・・・・・・9:00 ~ 9:20 ● 諸注意・・・・9:20 ~ ● 面接・・・・・・9:30 ~ |
面接、書類選考 | ●令和2年度 高等学校卒業見込者 … 調査書 | 試験後7日以内にWeb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します | 令和2年10月 2日(金) |
Ⅱ期 | 令和2年12月13日(日) | 令和3年 1月15日(金) |
※1 出願期間内に必要書類を持参または簡易書留郵便で郵送してください。
高等学校卒業程度認定試験に合格した方もしくは合格見込みの方は合格証明書と合格成績証明書または合格見込成績証明書を提出してください。
卒業証明書、調査書と出願時の記載氏名が異なる場合は、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を提出してください。
※2 入学手続き締切日までに入学金・前期授業料を納めてください。
必要書類 | ||
---|---|---|
調査書 | 卒業証明書 | |
2020年度 高等学校卒業見込者 |
● | |
社会人(高等学校既卒者) | ● |
※高等学校卒業程度認定試験に合格した方もしくは合格見込みの方は合格証明書と合格成績証明書または合格見込成績証明書を提出してください。
推薦入試の流れ
出願期間を確認してください。出願完了後、受験票を印刷してください。
ご自宅で印刷できない場合は、コンビニエンスストア等で印刷してください。
出願期間内に、必要書類をご持参ください。
※持参できない場合は、簡易書留で郵送してください。
「 1 web出願 」で印刷した受験票に写真を貼付し、ご持参ください。
※当日お忘れになった場合は、身分証(生徒手帳・運転免許証等)の提示にて再発行します。
合否通知を7日以内にweb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します。
(合格通知書が書面にて必要な方はお問い合わせください。)
推薦入試(専願/併願)
高校生・社会人
試験日 | 試験時間 | 選考方法 | 必要書類 ※1 | 合否通知 | 入学手続き締切日 ※2 |
---|---|---|---|---|---|
令和2年10月10日(土) |
● 受付・・・・・・9:00 ~ 9:20 ● 諸注意・・・・9:20 ~ ● 小論文・・・・9:30 ~10:15 ● 面接・・・・・・10:25 ~ |
小論文、面接、書類選考 |
●令和2年度 高等学校卒業見込者 … 推薦書 ※3 ・調査書 ●社会人(高等学校既卒者) …推薦書 ※3 ・卒業証明書 |
試験後7日以内にWeb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します | 令和2年11月13日(金) |
※1 出願期間内に必要書類を持参または簡易書留郵便で郵送してください。
高等学校卒業程度認定試験に合格した方もしくは合格見込みの方は合格証明書と合格成績証明書または合格見込成績証明書を提出してください。
卒業証明書、調査書と出願時の記載氏名が異なる場合は、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を提出してください。
※2 入学手続き締切日までに入学金・前期授業料を納めてください。
※3高等学校卒業見込者は原則として、高等学校長からの推薦書を提出してください。高等学校既卒者は、責任を持って推薦してくれる成人の方からの推薦書を提出してください。
一般入試の流れ
出願期間を確認してください。出願完了後、受験票を印刷してください。
ご自宅で印刷できない場合は、コンビニエンスストア等で印刷してください。
出願期間内に、必要書類をご持参ください。
※持参できない場合は、簡易書留で郵送してください。
「 1 web出願 」で印刷した受験票に写真を貼付し、ご持参ください。
※当日お忘れになった場合は、身分証(生徒手帳・運転免許証等)の提示にて再発行します。
合否通知を7日以内にweb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します。
(合格通知書が書面にて必要な方はお問い合わせください。)
一般入試(専願/併願)
高校生・社会人
試験日 | 試験時間 | 選考方法 | 必要書類 ※1 | 合否通知 | 入学手続き締切日 ※2 |
---|---|---|---|---|---|
令和2年11月14日(土) |
● 受付・・・・・・9:00 ~ 9:20 ● 諸注意・・・・9:20 ~ ● 国語総合(漢文、古文を除く)・・・9:30 ~10:15 ● 面接・・・・・・10:25 ~ |
国語総合(漢文、古文を除く)、面接、書類選考 |
●令和2年度 高等学校卒業見込者 … 調査書 ●社会人(高等学校既卒者) …卒業証明書 |
試験後7日以内にWeb出願の際ご登録いただいたメールアドレス宛に通知します | 令和2年12月11日(金) |
必要書類 | ||
---|---|---|
調査書 | 卒業証明書 | |
2020年度 高等学校卒業見込者 | ● | |
社会人(高等学校既卒者) | ● |
※指定校推薦入試での受験を希望する方は指定校か否か6月以降に高等学校の進路指導室で確認してください。
※1 出願期間内に必要書類を持参または簡易書留郵便で郵送してください。
高等学校卒業程度認定試験に合格した方もしくは合格見込みの方は合格証明書と合格成績証明書または合格見込成績証明書を提出してください。
卒業証明書、調査書と出願時の記載氏名が異なる場合は、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を提出してください。
※2 入学手続き締切日までに入学金・前期授業料を納めてください。
※3高等学校卒業見込者は原則として、高等学校長からの推薦書を提出してください。高等学校既卒者は、責任を持って推薦してくれる成人の方からの推薦書を提出してください。
-
朝日医療学園グループ
-
2020.12.02
2020.09.06
2020.08.23
2020.08.05
2020.08.03
☀️夏季休業のお知らせ☀️ #朝日医療大学校 #夏季休業のお知らせ #webエントリー #オープンキャンパス #オンラインオープンキャンパス