Student Voice

歯科衛生学科

  • Student Voice:歯科衛生学科

    多職種と連携し、患者さんに寄り添える
    歯科衛生士をめざして。

    歯科衛生士として必要な知識や技術はもちろん、他学科を通じて多職種と連携する力を養えることに魅力を感じ、朝日医療大学校を選びました。医療の現場では、歯科医師だけでなく、看護師や理学療法士、言語聴覚士などさまざまな専門職とのチームワークが求められます。授業や実習を通して、チーム医療の一員としての役割を学んでいます。特に手話を学ぶことで、言葉だけでなく手話や筆談を通じた患者さんへの寄り添い方を身につけました。歯科医療の現場でも、コミュニケーションの工夫が患者さんの安心につながることを実感しました。患者さんやスタッフとの関わりを通して、コミュニケーションの重要性を感じ、仲間と支え合いながら、日々成長を感じています。卒業後は、多くの人と関わりながら、人の役に立てる歯科衛生士になることが目標です。資格を取ることがゴールではなく、多くの人に寄り添い、信頼される歯科衛生士をめざして努力を続けていきます。

  • Student Voice:歯科衛生学科

    好きな授業が夢へとつながる
    「相互実習」でやる気もアップ!

    オープンキャンパスに参加したとき、キレイな施設と学びやすい環境に魅力を感じて入学を決めました。朝日祭やスポーツ大会といったイベントも充実していて、友達との絆も深められます。歯科衛生学科だけでなく他学科との交流も楽しいですね。好きな授業は「相互実習」です。友達の口を借りて本格的な実習ができるので、歯科衛生士としての実感がわき、モチベーションが上がります。テスト勉強は、約1ヶ月前からノートに大切なことをまとめて覚えています。暗記が多くて大変ですが、同じ夢を持つ仲間がいるので頑張れます。将来の夢は、笑顔で患者さんに寄り添える理想の歯科衛生士になることです。

  • Student Voice:歯科衛生学科

    駅チカで通いやすい!
    3年制でしっかり学べる!

    駅から近く、通いやすかったこと。オープンキャンパスで出会った先生や先輩がとても優しく接してくださったことが、本校への進学を決めた理由です。授業では、実習先で見て気になったこと、心を動かされたことをより深く学べる臨床の座学が一番好きです。その他の授業中、眠たくならないように集中して聞くよう、自分なりに努力しています。友達との何気ない会話は、学生生活の楽しみになっています。将来の目標は、大きな病院で働き、多くの人をサポートすること。3年間を通してしっかり学べる環境で、歯科医療の「予防」を支える歯科衛生士として、患者さんの健康と幸せな人生を支えるプロをめざしています。

  • Student Voice:歯科衛生学科

    実習を通して成長を実感しながら
    コミュニケーション力を磨いています!

    オープンキャンパスで出会った先輩や先生方の雰囲気がとてもよく、相談しやすそうだと感じたことが、本校を志望した理由です。多彩なカリキュラムと学びの内容にも惹かれました。好きな授業は「プロービング」や「ポリッシング」の実習で、上手くできた時などは、自分の成長を実感できます。学生生活では、友達とお昼を食べる時間がいちばん楽しく、朝日祭も楽しみにしています。テスト勉強は友達と協力して頑張りました。岡山県内の歯科医院や保健センター、高齢者施設など、多様な現場で幅広い世代の患者さんと関わり、コミュニケーション力を磨いています。将来は、患者さんが笑顔で通ってくれる歯科衛生士になるのが夢です。

  • Student Voice:歯科衛生学科

    「老後も自分の歯で過ごせる、
    健やかな社会づくりに貢献したい!」

    私は、将来患者さん一人ひとりの気持ちに寄り添い、信頼される歯科衛生士になることを目指して、日々勉強に励んでいます。 なかでも「歯科衛生士臨床」の授業が好きで、学内で学んだ知識を実際の現場で見ることができる学外実習はとてもやりがいを感じました。授業では、技術だけでなく患者さんへの接し方や多職種と連携するチーム医療の大切さも学びます。テスト前には仲間と協力して勉強し、助け合える環境があるからこそ、乗り越えられることも多くあります。将来は、子どもから高齢者まで、すべての人が自分の歯で食べられる幸せを支えられる歯科衛生士として、地域や社会に貢献したいと考えています。

  • 看護学科
  • 歯科衛生学科
  • 理学療法学科
  • 言語聴覚学科
  • 柔道整復学科
  • 鍼灸学科