柔道整復学科 メインビジュアル

Department of Judo Therapy

柔道整復学科

  • 3年制
  • 文部科学大臣認定職業実践専門課程
  • 専門実践教育訓練給付金制度指定講座

スポーツ・医療・介護など幅広く
活躍できる
柔道整復師をめざす。

柔道整復師は骨折・脱臼・打撲・捻挫などのケガに対して手術や投薬といった方法を用いず整復・固定などの手技を使って施術します。
自らの手で施術を行い、身体の自然治癒力を引き出す柔道整復師はスポーツ・医療・介護など幅広い分野で活躍することができ、高い関心を集めています。

取得可能な資格

  • 柔道整復師国家試験受験資格
  • 機能訓練指導員
  • 専門士
  • スポーツ医学検定

卒業後の進路

  • 整骨院・接骨院
  • 病院・クリニック
  • 介護・福祉施設
  • スポーツトレーナー
  • 独立開業

*学びのポイント*

  • ライフスタイルに合わせて選べる2つのコース

    一人ひとりのライフスタイルに合わせて学ぶことが出来るように、「午前コース」と「午後コース」を選択することが可能です。どちらのコースを選択しても3年間で柔道整復師をめざすことが出来ます。

  • ICTツールの活用で効率的な学習を支援

    電子テキストを導入し、学習の効率化を図っています。全ての教科書が1台のノートパソコン・タブレットに入っているので、時間と場所を選ばず学習できます。

  • クラス担任制や充実の国家試験サポート

    柔道整復学科オリジナルの国家試験対策問題や国家試験対策授業で合格に向けて徹底サポート!クラス担任制で一人ひとりに的確なサポートを行っています。

  • スポーツトレーナーをめざせる

    現役でトレーナー活動をしている教員による実践的な指導でスポーツトレーナーに必要な知識・技術を身につけることができます。スポーツ現場での実習やプロのスポーツトレーナーによる特別講義などスポーツトレーナーをめざせる環境があります。

Teacher's Voice

専門技術が患者さんに喜ばれ、
成果が直結する職業です!

解剖学や臨床柔整学のほか、国家試験対策にも力を入れています。授業では教科書だけではなく、実際の症例画像や動画、場合によっては学生が自らの身体を用いて具体的にイメージすることを大切にしています。また、専門職は体験を通しての学びが非常に重要です。臨床実習では、患者さんとのコミュニケーション、評価、触診における対応など現場で求められるスキルを身につけていきましょう。柔道整復師は、つらい症状を早期回復させることで患者さんに喜ばれるやりがいのある仕事です。資格取得をめざして一緒に頑張りましょう!

柔道整復学科 教員
金廣 行信先生

柔道整復学科 教員 写真

Student's Voice

将来は自分で整骨院を開業するために
知識と技術の修得に励んでいます。

朝日医療大学校への進学を決めたのは、オープンキャンパスでの印象がとても良かったからです。先輩と先生の距離が近く、専門的な学習設備も充実。キャンパス内に整骨院が設置され、実際に患者さんが治療を受ける様子を見ることができる環境にも魅力を感じました。どの授業も楽しく学べますが、なかでも「触察」が気に入っています。同じ学科の仲間と交代しながら、骨や筋肉を触ることで新たな知識がどんどん身につき、しかも記憶に残りやすく成長を実感できるからです。卒業後は整骨院で働きながらレベルアップし、将来は自分の整骨院を開業したいと考えています。

岡山県立岡山東商業高等学校 出身
石原 惇貴さん

柔道整復学科 学生 写真
ページトップへ