News

朝日医療大学校の新着情報一覧

  • カテゴリー

    各学科のニュース一覧

    • TOPICS
    • 2025/05/23

    【講義紹介】看護学科 日常生活援助技術Ⅰ

    今回ご紹介する講義は看護学科1年生の日常生活援助技術Ⅰです。
    この講義では、環境調整と活動・休息の援助技術を習得していきます。

    人間の安全・安楽をふまえた、自力での移乗・移動の困難な対象の移動方法の基礎技術や、
    ベッドメーキング、ボディーメカニクス、体位変換、車椅子移乗・移送、ストレッチャー移乗・移送、罨法(あんぽう:身体の一部を温めたり冷やしたりして病状の好転を図る治療方法のこと)の基礎技術を学んでいきます。

    本日の講義ではベッドメーキングを実施しました。

    1年生のみんなも実施手順にそって実施できるようになってきました!細かな実施やコツを習得することが必要だそうです!
    2か月後にはベッドメーキングの技術試験が控えているので、それまでに自主練習をして技術を強化していきます。

    その他の分野が気になる方はぜひぜひオープンキャンパスなどで先生に尋ねてみてください。
    今後も色々な講義を紹介していく予定なので楽しみにしていてください。

    看護学科のInstagramでも授業や学校生活の様子を配信していますのでのぞいてみてください!
    ≪看護学科Instagram

ページトップへ