News

朝日医療大学校の新着情報一覧

  • カテゴリー

    各学科のニュース一覧

    • TOPICS
    • 2025/08/26

    【柔道整復学科】柔道インターハイで救護活動!


    柔道整復学科の授業のひとつに「臨床実習」があります。
    実際に接骨院や医療機関、スポーツの救護現場等に行き、先生の指導を受けながら患者さんや選手と接することで、実践的な知識・技術を修得、そして医療人としての姿勢や心構えを学ぶことを目的にしています。
    朝日医療大学校では、様々な競技大会、競技現場に救護班として参加するとともに学びの場を提供していただくという形をとっています。

    今年の夏は岡山で柔道のインターハイが開催されるということで、本校も救護班として参加してきました!!
    インターハイということで、全国各地から多くの選手たちが出場しており、会場の熱気も一段と増しているように感じます。

    柔道という競技の特性上、試合中のケガはもちろん、練習中に膝や指を痛めてしまう、ということがあります。
    そのような選手たちに対して柔道整復師はどのように対応し関わるのか、先生方の動きを見ながら勉強をします!
    また、前期の間、柔道整復師の基本技術を学んできた1年生たちも”ケアのサポート”という形で救護に実際に関わっていきます。

    学生たちにとっては学校での学びと臨床での学びを結びつける非常に重要な経験です。


    (選手たちがいない時間は、学生同士でテーピングや固定の練習を行っていました☺)


    選手たちの全力を支える現場を体験でき、とても大きな学びを得ることができました。
    大会に出場された皆様、運営の皆様、本当にありがとうございました。

ページトップへ